食育指導
7月15日~17日の3日間、大本栄養教諭が来校してくださり、各学年で食育指導が行われました。
【3年生】
蒸してみよう!~体にやさしい調理法と地元の食材を知ろう!ということで、ブロッコリーを蒸す・炒めるの2種類の調理をして味や食感を比較しながら試食してみました。また、蒸す調理として、米粉を使った蒸しパンを作りました。




【2年生】
6つの基礎食品群を意識した、バランスの良い献立作りをしました。どのくらいバランスが良いかは、「ヤダヤダAI」に判断してもらいました。何でもヤダヤダいうAIを納得させる献立ができたら今度は「栄養教諭AI」に評価してもらいます。高得点が出た献立は後日給食に登場するということで、意欲的に取り組んでいました。




【1年生】
生活習慣病について学習しました。
生活習慣病の原因のS(salt) O(oil) S(sugar)について説明してもらい、どのような病気と結びついているのかというところ学びました。




今回学んだことが、普段の生活で少しでも意識されるといいですね。
大本先生3日間ありがとうございました。